小さな区立植物園の花です。
大体咲きそろった様に見えるキバナホウチャクソウ(ユリ科)です、最初の1枚は咲き始めのころに写していたものです。
ホウチャクソウ(ユリ科)も咲き始めています。
大きな切り株の側でタツナミソウ(シ科)が綺麗に咲いています。
イトバシャクヤク(ユリ科)も綺麗な花を付けています、小さい葉が付いていますので糸葉芍薬の名前が付いた様ですが、資料にはパエオニア・アノラマという名前が出ていました。
咲いていてる区域が広がり大分綺麗になったホタルカズラユ(ムラサキ科)です。
定年少し前から山に登りはじめ定年後は山を趣味の一つにして自分では未だ若いと思っているおじさんです。
OSAMIといいます。