
埼玉県吉見町の「よしみコスモスまつり」です。
休耕田でしょうか広い面積の水田がコスモス畑になっていて綺麗にコスモスが咲き誇っていますし、遠くから見るとコスモス畑の上に熱気球が上がっています。
テントも張られて美味しい食べ物なども販売されています。


大きな熱気球が稲刈りの終わった田圃の中から揚げられていて、一緒に出かけてこの熱気球に乗った仲間は上から眺めるとコスモス畑の全貌か素晴らしい眺めだったと言っていました。




定年少し前から山に登りはじめ定年後は山を趣味の一つにして自分では未だ若いと思っているおじさんです。
OSAMIといいます。
この記事へのコメント
信徳
デコウォーカ
chiharu
これだけ大規模なコスモス畑滅多に見られないと思います。見物人も多いようですね。熱気球に乗って上空から見ると綺麗でしょうね。
杏
一面のコスモス畑ですね~。
やはり休耕田でしょうか、これだけ広大なコスモス畑は見られ無いと思います。熱気球も上がっていて上空から眺めたコスモス畑は素晴らしいでしょうね。どの画像も今が盛りのコスモスの花が綺麗に撮られています。
お天気に恵まれて素敵なコスモスの花をご覧にられましたね。
本当に素晴らしいコスモス畑です。
やまびこ
画像を拝見していると、物語の中にいるようです。
近ければ 行ってみた~い!!
OSAMI
この熱気球は勿論ロープに繋がれていますが、見ていると地表に下ろし6人ほどの人達が乗り降りする時に、少しの風でも苦労しているようでした。
並んでいるのは記念撮影の後に気球を見ているところです。
OSAMI
コスモス畑の場所が町役場の近くですから町が強く指導しているのでしょうね、確かにいろいろのところで優良な農地が放置されたりしているのを見ると農水省の政策はどうなっているのか気になります。
OSAMI
私は気球に乗らなかったのですが空からは本当に綺麗だった様です、別の機会が有ったら今度はぜひ上から眺めようと思いました。
OSAMI
町役場の近くですから町の指導でこれだけの規模を確保出来たものと思いますが、全体の感じは気球に乗って空から見ると良く分かったようです、この次の機会には私も空から眺めたいものだと思いました。
コスモスも背丈が低くてなかなか良い感じでした。
OSAMI
面積が広いと地表からではよく見えない感じがありましから、この次の機会には気球に乗りたいものだと思いました。
ひこうちゅうねん
画面から音は聞こえませんが、バーナーの音って静かなコスモスの原っぱ一面に響き渡っていたことでしょうね?
Tomo
気球とコスモスのコラボなんて中々見られませんよね。
羨ましい限りです。
とても青空で天気がよくて気持ちよい一日だったでしょうね♪
OSAMI
順番待ちで乗っていましたから私は乗らなかったのですが、少し離れた所に居てもバーナーのすごい音がしていてどうしても熱気球の方に目が行く感じでした。
OSAMI
天気もよくコスモスも綺麗で楽しい時を味わいました、コスモスも背丈が低めですから良い機会に種まきがされた様だと感心したところです。